
審美歯科について
審美歯科とは、歯を白くするだけではなく、虫歯や歯周病で失った歯を他の歯と変わりなく自然な形に修復したり、目立ってしまう詰め物を目立たないようにするなど、歯の美しさを取り戻す治療のことをいいます。
歯にコンプレックスを持っている方の悩みを解消することができます。
当院では、患者様一人ひとりに安心して審美歯科治療を受けていただくために、術前の説明を十分に行います。
ホワイトニング

エナメル質より下に染み込んだ色素は簡単には落ちません。そんなときはホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングとは、薬剤を歯の表面に塗布して歯を漂白する方法で、当院ではご自宅で出来るホームホワイトニングをご提案しております。
ホワイトニングの後は、着色しやすい環境になっていますので食事に気を付けて下さい。避けた方が良い食べ物としては、カレー、チョコレート、コーヒー、紅茶、赤ワインなど、色の濃い食べ物全般となります。タバコもヤニが着色の原因となるため、控えた方が良いでしょう。
治療期間 | 2~3週間 |
---|---|
治療回数 | 3~4回 |
- 歯質を削らずに白くできる
- 自宅で自分のペースで施術ができる
- 保険が適用されない
- 施術期間中は飲食物に気をつける必要がある
精密ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは、歯科用のプラスチック樹脂(コンポジットレジン)を直接歯に盛り付けて、歯の形や色を修復する治療法です。虫歯治療後の小さな詰め物から、前歯の欠けや変色、歯と歯の間のすき間(空隙歯列)の改善まで、幅広いケースに対応できます。
ダイレクトボンディングは
こんな方におすすめです
- できるだけ歯を削りたくない方
- 歯が欠けてしまった方
- 前歯の間のすき間で悩んでいる方
- 時間を費用を抑えたい方
治療期間 | 1~2日 |
---|---|
治療回数 | 1~2回 |
- 歯を削る量を最小限に抑えられる
- 天然歯に近い自然な色合いを再現できる
- 型取りの必要がなく、短期間で治療ができる
- セラミックと比べると比較的安価
- 欠けたりした場合も部分修復が可能
- 保険が適用されない
- 強い衝撃がかかると欠けることがある
当院における
精密ダイレクトボンディング
経験豊富な歯科医師による治療
ダイレクトボンディングは、歯科医師が直接患者様の歯に樹脂を盛り付けていくため、歯の形態修正や色調の再現といった、細部にわたる作業が求められます。そのため、歯科医師の熟練した技術と、天然歯の色合いや形を把握するセンスが、治療の成否を左右します。
当院には、数多くの治療を手掛けてきた経験豊富な歯科医師が在籍しております。患者様の歯の色や形を考慮し、自然で美しい仕上がりをご提供いたします。
マイクロスコープを使用した
高精度な治療
当院では、マイクロスコープを使用することで、ダイレクトボンディングの精度を格段に向上させています。マイクロスコープの拡大視野下では、樹脂のわずかな隙間や段差も見逃しません。これにより、細菌感染を防ぎ、二次虫歯のリスクを低減します。また、歯の表面の微細な凹凸まで再現できるため、より自然で美しい仕上がりになります。
セラミック治療
セラミックインレー(e-max)

Y&Y歯科クリニックでは、美しく、強度があり、修復後の適合性に優れたe-maxというモノをご紹介しております。
透き通るような透明感があり、自然な歯と変わらないぐらいの仕上がりを実現できます。歯に金属の詰め物をしていて、見た目や金属アレルギーになるリスク、体への悪影響が気になる方など、お気軽にご相談ください。
セラミッククラウン

治療で削った歯へ使用する被せ物をクラウンと呼びます。 セラミック素材のセラミッククラウンを使用することで、天然の歯に近い透明感のある白い美しい歯に仕上がります。
また、金属を使用しないため金属アレルギーの心配もないのが特徴です
CAD/CAMシステム セレック治療について

もっとキレイに、もっと身体にやさしく、もっと短時間で・・・
セレック治療は、あなたの「もっと」に応える治療です。
健康・美意識の高まるニーズに応えるべくドイツで生まれたCEREC(セレック)システムは、世界で多くの歯科医師が注目しているCAD/CAMセラミック治療です。
セレック治療の流れ

スキャン(型取り)
歯を削った後、3Dカメラで口腔内を撮影します。
小型のビデオカメラで、苦しくない型取り。
こんな型取りを待っていた!と、感じていただけると思います。

修復物設計
コンピューターの3D画面上で修復物を設計します。
最適な被せ物をコンピュータで設計いたします。

修復物作製
ミリングマシンが設計データをもとに加工します。
ミリングマシンと呼ばれる機械が、コンピューターで設計されたデータをもとにセラミックブロックを精密に削り出します。
セレックインレー

クラウンと呼ばれる被せ物に対して、インレーは詰め物のこと。 クラウンは歯を大きく削り全体的に治しますが、インレーは歯を小さく削り部分的に治します。
審美性が高く、硬く丈夫なセラミックはインレーに適した素材で、劣化が少なく、体への負担も少ないのが特徴です。
学術データを読み解いてみる

約5年で再治療
一般的に歯と強固に一体化していない詰め物・被せ物は、歯との隙間から細菌が侵入し虫歯を再発するリスクや脱落のリスクが高まると言われています。

17年間で88.7%の生存率
この他にも多くの長期生存率データがあり、その多くが10年間で90%以上の高い生存率を示しています。
従来法で長持ちすると言われていた、ゴールド修復と同等かそれ以上ともいわれています。
取り扱いのある素材
ジルコニアセラミックス

ジルコニアのフレームにセラミックを焼き付けます。強度・審美性・生体親和性(身体への優しさ)を兼ね備えた素材です。
治療期間 | 2~3週間 |
---|---|
治療回数 | 3~4回 |
- 素材の中でも特に天然歯に近い自然な色合いを再現できる
- 変色の心配がない
- 耐久性がある
- 歯垢(プラーク)が付きにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 保険が適用されない
- 歯質を削る量が比較的多い
オールセラミックス(e-max)

セラミック(陶材)を使用し、一切金属を使用しません。強度・審美性・生体親和性(身体への優しさ)を兼ね備えた素材です。
治療期間 | 2~3週間 |
---|---|
治療回数 | 3~4回 |
- 天然歯に近い自然な色合いを再現できる
- 変色の心配がない
- 耐久性がある
- 歯垢(プラーク)が付きにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 保険が適用されない
- まれに欠けることがある
ジルコニア

高密度焼結体セラミック(人工ダイヤモンド)で強度・審美性・生体親和性(身体への優しさ)を兼ね備えた素材です。
治療期間 | 2~3週間 |
---|---|
治療回数 | 3~4回 |
- 天然歯に近い自然な色合いを再現できる
- 変色の心配がない
- 耐久性がある
- 歯垢(プラーク)が付きにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 保険が適用されない
- 歯質を削る量が比較的多い
金銀パラジウム合金(保険適用の金属)

金銀パラジウム合金でできています。
前歯の表面には特殊なプラスチックを貼り付けます。
治療期間 | 2~3週間 |
---|---|
治療回数 | 3~4回 |
- 保険が適用されるため安価
- 強度に優れている
- 口を開けた時に目立つ
- 歯と金属の間に隙間ができやすく再度虫歯になりやすい
- 金属アレルギーの方には不向き
- 変色しやすい
- 対向歯に対して硬すぎる
- 歯垢(プラーク)が付きやすい
審美歯科の料金
ホワイトニング
ホームホワイトニング | 33,000円(税込み) |
---|
詰め物・被せ物
ジルコニアセラミックス | 前歯 | 135,000円(税込み) |
---|---|---|
奥歯の被せ物 | 135,000円(税込み) | |
オールセラミックス | 前歯 | 120,000円(税込み) |
奥歯の詰め物 | 80,000~100,000円(税込み) | |
奥歯の被せ物 | 120,000円(税込み) | |
ジルコニア | 前歯 | 100,000円(税込み) |
奥歯の被せ物 | 95,000円(税込み) | |
セレックを使用した治療 | 奥歯の詰め物 | 50,000~70,000円(税込み) |
奥歯の被せ物 | 90,000円(税込み) | |
金銀パラジウム合金 (保険適用) | 前歯 | 7,700円程度 |
奥歯の詰め物 | 2,200円程度 | |
奥歯の被せ物 | 4,400円程度 |
審美歯科のよくある質問
- Q
どんな人でもホワイトニングできますか?
- A
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方、授乳中の方はできません。
- Q
ホワイトニングはどのくらい効果が持続できますか?
-
A
個人差がありますが、一般的には約1年です。
効果を持続させるためには定期的な歯科医院でのクリーニング、普段のお口のケアをしっかり行うことが大切です。 - Q
セラミックにして歯が悪くなることはありますか?
- A
歯としっかり接着すること、硬さが天然の歯に近いため隙間や段差ができにくいこと、細菌が付着しにくいことなどから、二次的な虫歯や歯周病のリスクを抑えることができます。
- Q
治療後に特別なケアなどは必要ですか?
-
A
基本的には必要ありません。
ただし、普段の歯磨き・歯科医院での定期的なメンテナンスを行うことは大切です。